厚生労働省では短時間正社員や勤務地限定正社員、職務限定正社員といった「多様な正社員」制度を普及・定着させるため、
「多様な正社員」制度の導入や改定を検討されている企業へ支援を行っております。
「多様な正社員」とは
「多様な正社員」とは、従来型のいわゆる正社員と比べ、職務内容、勤務地、労働時間などを限定して選択できる正社員をいいます。
限定の仕方は様々で、いわゆる正社員と別の社員区分を設けていない場合もあります。


今なぜ、「多様な正社員」?
ポストコロナの社会では、個人が自由度の高い働き方や暮らしを通じて、生産性を高め、豊かさや仕事のやりがいを感じられるようにしていくことが求められています。
多様な働き方ができれば、企業に多様な人材が集まり、組織の多様性を成長につなげることができます。

「多様な正社員」の活用ケース

「多様な正社員」制度導入支援のご案内
【対象者】
「多様な正社員」制度の導入もしくは見直しを検討している企業
【費用】
無料
【期間】
2023年8月~2024年2月
※各社の支援開始時期は、申込み後のご相談にて決定
【内容】
導入支援員(社労士等)による「多様な正社員」制度の導入もしくは見直しに係るコンサルティング支援
※1社につき、最大6回程度の支援を想定

「多様な正社員」制度導入支援セミナーのご案内
第1回「多様な正社員」制度導入支援セミナー
【対象者】
「多様な正社員」制度に関心のある事業主や人事労務担当者等
【費用】
無料
【開催日程】
11月20日(月)13:00~15:30
【開催形式】
オンライン&対面(ハイブリッド形式)
※対面の会場は東京大手町を予定しております。
【プログラム】
第1部 | 基調講演 「多様な正社員」制度の解説 佐野 嘉秀氏(法政大学経営学部 教授) |
第2部 | 事例発表 多様な働き方を実践する企業の取組事例の紹介 ・株式会社エグゼクティブ ・パーソルキャリア株式会社 |
第3部 | パネルディスカッション 学識者、事例発表企業の人事労務担当者によるディスカッション |
第4部 | 関連情報の紹介 「多様な正社員」制度導入支援等の紹介 |
第2回「多様な正社員」制度導入支援セミナー
2024年1月の開催を予定しております。
本サイトに関する問い合わせ先
令和5年度「多様な正社員」制度に係る調査研究・導入支援等事業事務局(PwCコンサルティング合同会社)
Mail:jp_cons_tayounaseishain@pwc.com
Tel:03-6257-0785